MENU

ウリハムシ(うりはむし)

ウリハムシ
キュウリの葉をたべるウリハムシ

ウリハムシ(うりはむし)とは、ウリ科の植物に大きな被害を与える害虫で、主にキュウリ、カボチャ、メロンなどに影響を与えます。体長は5mmから10mm程度で、黄色や茶色の体に黒い斑点が特徴です。以下に、ウリハムシの詳細な説明と防除方法を紹介します。

 

ウリハムシの特徴

  1. 形態と生態
    • ウリハムシは小型の甲虫で、成虫は4月から10月にかけて活動します。成虫は葉や果実を食害し、幼虫は地中で根を食べます。
    • 成虫は葉に穴を開けるように食べ、これにより植物の光合成が阻害されます。幼虫は根を食べることで、植物全体の健康に影響を与えます。
  2. 被害の影響
    • 葉が食害されると、光合成が十分に行われなくなり、植物の成長が遅れます。果実に被害が及ぶと、商品価値が低下します。
    • ウリハムシはウイルス病を媒介することもあり、二次感染のリスクが高まります。

防除方法

  1. 農薬の使用
    • ウリハムシに対して効果的な農薬を使用することが推奨されます。特に成虫の活動が活発になる時期に散布することで、効果的に防除できます。
    • 農薬の使用に際しては、環境への影響を考慮し、適切な使用方法を守ることが重要です。
  2. 物理的防除
    • 黄色の粘着トラップを設置することで、成虫を捕獲する方法があります。これにより、ウリハムシの数を減少させることができます。
    • また、手作業で捕獲することも効果的です。早朝や夕方に活動が活発になるため、この時間帯に捕獲することが推奨されます。
  3. 環境管理
    • ウリハムシの発生を抑えるために、畑の環境管理も重要です。例えば、適切な間隔で作物を植えることで、風通しを良くし、湿気を防ぐことができます。
    • また、ウリハムシの発生を抑えるために、畑周辺の雑草を除去することも有効です。

関連する農材ドットコムの農業資材カテゴリー

目次