真砂土 (まさつち)
真砂土 (まさつち) とは、花崗岩(かこうがん)が風化してできた赤土で、適度な粘りと良好な排水性を持つ酸性の土壌です。庭土や花壇用土としてよく利用されます。
間引き (まびき)
間引き (まびき) とは、密集している苗や作物の一部を取り除き、健全な成長を促す作業です。奇形や徒長したもの、育ち遅れたものを選んで取り除きます。
マルチ (まるち)
マルチ (まるち) とは、作物の畝や株元を覆うためにポリエチレンフィルムや稲ワラを使う技術で、雑草防止や地温調整、肥料・水の節約などを目的としています。
実生 (みしょう)
実生 (みしょう) とは、種子から発芽して成長した植物を指します。これは、接ぎ木や挿し木などの栄養繁殖による植物とは異なる繁殖方法で、独自の遺伝的特徴を持つ個体が育ちます。
みじん (みじん)
みじん (みじん) とは、1mm以下の細かい土の粒子であり、鉢植えなどで過剰に含まれると排水不良を引き起こす可能性があります。
水揚げ (みずあげ)
水揚げ (みずあげ) とは、切り花の茎から水を吸い上げさせることで、花を長持ちさせるための処理方法です。切り花を収穫後すぐに水に浸し、水分を十分に吸収させることで、花の鮮度を保ちます。
水苔 (みずごけ)
水苔 (みずごけ) とは、湿原や山地の湿地に生える苔類を乾燥させたもので、保水力が高く、取り木や挿し木、洋ランや観葉植物の栽培に広く利用される資材です。
水栽培 (みずさいばい)
水栽培 (みずさいばい) とは、土を使わずに水だけで植物を育てる方法です。主にヒヤシンスやクロッカスなどの花卉類(かきるい)が対象で、肥料を使わず水のみで栽培します。
ムカゴ (むかご)
ムカゴ (むかご) とは、植物の葉の付け根にできる腋芽(わきめ)が肥大して形成される小さな球状の部分で、栄養を貯蔵し新しい個体を形成する役割を持ちます。
明渠 (めいきょ)
明渠 (めいきょ) とは、農業や土地管理において、水を排水するために地表に設けられた溝や水路のことです。目に見える排水構造で、過剰な水分を効率的に排除し、作物の健全な生育を助けます。
芽かき (めかき)
芽かき (めかき) とは、植物の栽培において、余分な芽を取り除き、限られた栄養を残した芽に集中させる作業です。これにより、作物の品質や収量を向上させることができます。
目土 (めつち)
目土 (めつち) とは、芝生(しばふ)などの表面に撒(ま)いて、根茎(こんけい)を覆い育成を助けるための土のことです。特に芝生の管理で用いられ、土を撒いた後はローラーで押さえて均一にします。
メリクロン (めりくろん)
メリクロン (めりくろん) とは、茎頂培養(けいちょうばいよう)で育成された苗のことで、病原体を含まないウイルス・フリー株の生産や、植物の無菌増殖に用いられます。特にランやイチゴなどの栽培で活用されています。
元肥・基肥 (もとごえ)
元肥・基肥 (もとごえ) とは、作物を植える前に土壌に施す肥料のことです。この肥料は、作物の初期成長を助けるために重要です。
物日 (ものび)
物日 (ものび) とは、春と秋のお彼岸やお盆、正月など、特定の行事や季節に需要が特に高まる日のことを指します。特に切り花の需要が増えるため、これらの時期を狙って出荷・販売が行われます。
籾 (もみ)
籾 (もみ) とは、稲の果実であり、籾殻に包まれた状態の米を指します。籾は脱穀後に精米され、食用の白米になります。また、種子として使用される籾は種籾(たねもみ)とも呼ばれます。
モリブデン (もりぶでん)
モリブデン (もりぶでん) とは、植物のチッソ代謝において重要な役割を担う微量要素で、植物の健全な生育に欠かせない成分です。
- アイビー
- アイリス
- アオダモ
- アカシア
- アガスターシェ
- アガベ
- アケビ
- アサガオ
- アジサイ・紫陽花
- アスパラガス
- アズキ・小豆
- アネモネ
- アボカド
- アヤメ
- アリウム
- アロエ
- アンスリウム
- アーモンド
- イチゴ
- イチジク
- イネ・稲/コメ・米
- インゲンマメ
- ウメ
- エダマメ・枝豆
- エバーフレッシュ
- エビネ
- エンドウ
- エンバク
- オオムギ
- オクラ
- オリヅルラン
- オリーブ
- オレンジ
- カイラン
- カエデ
- カキ
- カサブランカ
- カシューナッツ
- カスミソウ
- カトレア
- カブ
- カボチャ
- カラフルセージ
- カラー
- カリフラワー
- カンナ
- カーネーション
- ガジュマル
- ガーベラ
- キウイ
- キキョウ・桔梗
- キク
- キノコ・菌類
- キャベツ
- キュウリ
- キンギアナム
- キンサイ
- ギボウシ
- クチナシ
- クヌギ
- クラピア
- クリスマスローズ
- クリーピングタイム
- クリ・栗
- クルシア
- クルミ
- クレマチス
- クロタラリア
- クロダイズ・黒大豆
- クロッカス
- クロトン
- クローバー
- クワイ
- グラジオラス
- グランドカバー植物
- グレコマ・バリエガータ
- グレビレア
- コギク
- コシアブラ
- コスモス
- コチョウラン・胡蝶蘭
- コナラ
- コニファー
- コマツナ
- コリウス
- ゴボウ
- ゴーヤ
- サイシン
- サクラ
- サクランボ
- サツマイモ
- サトイモ
- サニーレタス
- サボテン
- サルスベリ
- サンスベリア
- シェフレラ
- シクラメン
- シソ
- シマトネリコ
- シャクナゲ
- シャクヤク
- シャシャンボ
- シュガーバイン
- シュンギク
- シュンラン
- ショウガ
- シンビジウム
- ジネンジョ・自然薯
- ジャカランダ
- ジャガイモ
- スイカ
- スイセン
- スイレン
- スカビオサ
- スギ・杉
- スズラン
- ストレリチア
- スミレ
- スモモ
- スモークツリー
- ズッキーニ
- セダム
- セロリ・セルリー
- セローム
- セントポーリア
- センニチコウ・千日紅
- ゼラニウム
- ソバ
- ソメイヨシノ
- ソラマメ
- ソルガム
- ソルゴー
- ソルダム
- タイム
- タマネギ
- ターサイ・タアサイ
- ダイコン
- ダイズ・大豆
- ダリア
- チェリー
- チモシー
- チューリップ
- チンゲンサイ
- ツツジ
- ツバキ
- ツルニチニチソウ
- ツルムラサキ
- ディスキディア
- デイリリー
- デルフィニウム
- デンドロビウム
- デンファレ
- トウガラシ
- トウヒ・唐檜
- トウモロコシ
- トチノキ
- トックリラン
- トマト
- トルコギキョウ
- ドラセナ
- ナガイモ
- ナシ
- ナス
- ナスタチウム
- ナッツ類
- ナデシコ
- ナラ
- ニラ
- ニンジン
- ニンニク
- ネギ
- ノイバラ
- ハイビスカス
- ハオルチア
- ハクサイ
- ハス
- ハナミズキ
- ハーブ
- バジル
- バナナ
- バニヤンツリー
- バラ
- パイナップル
- パキラ
- パセリ
- パパイヤ
- パプリカ
- パンジー
- ヒノキ・檜・桧
- ヒマワリ
- ヒヤシンス
- ヒューケラ
- ビオラ
- ビワ・枇杷
- ビーツ(Beetroot)
- ビート
- ビート(Suger Beet)
- ピスタチオ
- ピーマン
- フィカス
- フィロデンドロン
- フキノトウ
- ブドウ
- ブナ
- ブルーベリー
- ブロッコリー
- ブーゲンビリア
- プリムラ
- プルメリア
- ヘアリーベッチ
- ヘーゼルナッツ
- ベゴニア
- ベンジャミン
- ペチュニア
- ホウレンソウ
- ホスタ
- ホップ
- ボタン
- ポインセチア
- ポトス
- ポーチュラカ
- マカダミアナッツ
- マツ・松
- マリーゴールド
- マングローブ
- マンゴー
- マーガレット
- ミカン
- ミズナ・水菜
- ミツバ・三つ葉
- ミニトマト
- ミョウガ
- ミント
- ムギ
- ムスカリ
- メロン
- モミジ
- モミ・樅
- モモ
- モンステラ
- ヤナギ
- ヤマノイモ
- ヤマボウシ
- ヤーコン
- ユリ
- ユーカリ
- ヨウシュチョウセンアサガオ
- ライムギ
- ライラック
- ラズベリー
- ラッカセイ
- ラッキョウ
- ラディッシュ
- ラナンキュラス
- ラフランス
- ラベンダー
- ラベンダーグロッソ
- ラン
- リナリア
- リリオペ
- リンゴ
- リンドウ
- リーフレタス
- ルッコラ
- ルバーブ
- レタス
- レッドロビン
- レモン
- レモンリーフ
- レンゲ
- レンコン
- ローズマリー
- 加賀野菜
- 土壌改良
- 多肉植物
- 小麦
- 山菜
- 広葉樹
- 成長特性
- 未分類
- 果樹類
- 果菜類
- 栗
- 根菜類
- 栽培手法
- 植物の構造
- 植物成長調整剤
- 水生植物
- 病害虫
- 盆栽
- 盆栽
- 種子苗
- 穀物類
- 竹
- 肥料
- 芝桜
- 花卉類
- 茶
- 藤
- 観葉植物
- 豆類
- 農地圃場の管理要素
- 農業経営
- 農業資材
- 農機具
- 農薬
- 野菜類
- 針葉樹