MENU

主根(しゅこん)

主根の概要

 

主根(しゅこん)とは、種子から発生した幼根が伸長したもので、主に双子葉植物で見られる構造です。主根は植物の地下部分の中心軸を形成し、主根の側面からは細い側根が分岐して成長します。これにより、植物は土壌から効率的に水分や養分を吸収することができます。単子葉植物では主根と側根の区別が明確でなく、多数の不定根が発生する(ひげ根)ため、主根の構造は異なります。

 

同意語としては「直根」があります。

 

主根の特徴

 

主根の特徴は以下の通りです。

  • 強い成長力: 主根は深く土壌に伸びるため、植物は地下深くから水分や養分を吸収することができます。
  • 安定性の向上: 主根がしっかりと土壌に固定されることで、植物の地上部は風や雨に対して安定性が増します。
  • 側根の分岐: 主根からは多くの側根が分岐し、これがさらに細かく分かれて根毛を形成することで、吸収面積が広がります。

 

主根の種類と特性

 

主根は植物の種類によってその形態や機能が異なります。以下に主な種類と特性を示します。

  • 双子葉植物の主根: 双子葉植物では、主根が明確に発達し、その側面から多数の側根が分岐します。例としては、ダイズやニンジンなどがあります。
  • 単子葉植物の不定根: 単子葉植物では主根と側根の区別がなく、ひげ根と呼ばれる多数の不定根が発生します。例としては、トウモロコシやイネなどがあります。

 

関連カテゴリー

目次